メインコンテンツ
※カラーによりハンドル・ステムの形状が異なります商品説明鮮やかさと渋さを極めた様な異なるカラーリング。カラーによってハンドル・ステム・フロントフォークの形状も異なります。幅広いサイズ選択も魅力的。 固定とフリーのギア選択も可能です。■サイズ:XS(50cm)、S(52cm)、M(54cm)、L(56cm)■カラー:ブラック、ピンク/ホワイト/グリーン■変速:シングル (18T コグ/18T フリーギア)■重量:12.0kg(XS) スペック FRAMESCHWINN N'、Gauged ハイテンスチール TRACKFORKN'、Gauged クロモリフォークFRONT HUBKT アルミREAR HUBKT アルミ、フリップ フロップSPOKE14GステンレスTIREKENDA K193 700X23CRIMALEX PC19 32HBOTTOM BRACKETシールド カートリッジスクエアテーパーCRANK SETSCHWINN アルミトラック、 46TCHAINKMC Z-410PEDALナイロンボディ、スチール トークリップ&ストラップHEAD SET1"、 スレッドHANDLE BARアルミ MTB ライザー(ブラック)アルミ BMX ライザー(ピンク/ホワイト/グリーン)STEMアルミ クイルステム(ブラック)、アルミ BMX ステム(ピンク/ホワイト/グリーン)BRAKERADIUS AS-2.4D デュアルピボットキャリパーBRAKE LEVERPROMAX、リーチアジャスター付FRONT DERAILLEUR-REAR DERAILLEUR-SHIFTER-REAR SPROCKET18T コグ /18T フリーギヤSADDLESCHWINN オリジナル クラシック ロードSEATPOSTアルミ マイクロアジャスト 25.4mmOTHERSトップチューブ パッド※仕様は変更になる場合がございます◆サイズ◆適応身長(cm)XS155〜170S165〜180M175〜190L185〜200
シュウィン ロードのその他の情報
SCHWINN FASTBACKはどうして最新の2010年式より2009年のもののほうが高い?
初めてのロードサイクルを購入しようと近所の自転車屋に行きました。そこで、身長からすると店内に置いてある自転車の中であればこれっと、SCHWINN FASTBACKを勧めてくれました。初めての買い物なのでいったん帰って、SCHWINNのHPなどで見てみたのですが、明らかに旧モデルのほうが最新モデルより価格が高いので???ってなってしましました。
どこがどう違い、価格以外にどんな利点があって最新式が安くなっているのか、わからず難渋しています。どちらを選ぶべきか・・・?愚問であることは承知しておりますが、よろしくご教授ください。
円高によるものだと思います。
シュウィンに限らず、多くのメーカーで、2010モデルの方が値下げしていますよ。
ピナレロ・ドグマFPXなんて、フレーム価格が72万円から60万円に値下がりしたくらいです。
【追記】
今シュウィンのサイトを見てみましたが、こりゃまた、えらい大幅値下げしてますねー。
2009モデルのファストバックが92400円なのに対して2010モデルでは69300円です。
このクラスの価格でこの値下げというのは、かなりビックリです。
なにせ25%オフくらいの勢いですから、そりゃあ、普通に考えたら、2009モデルの方がパーツとかがいいんじゃないかと思っても不思議はありません。
しかし、パーツスペック表を見比べてみると、両車にはほとんど違いはありません(リムが違うくらいです)。
むしろ、2009モデルではメインコンポがシマノ・2200だったのに、2010モデルでは新型の2300になっているので、値段は安くなっていますが、スペックはアップしています。
店頭にあったのは、12万5000円というと、ファストバックコンプ(定価13万4400円)とかじゃないですかね。
2010モデルのファストバックエリートが買えちゃいますね。
1つだけ判らないのは、2009モデルと2010モデルのジオメトリーで、トップチューブ長さがかなり極端に違う点です。
両方ともホリゾンタル換算のトップチューブ長となっていますが、実際にこんなに長さを変えたのか、それとも、計り方の違いなのか・・・。