メインコンテンツ

電動アシスト 折りたたみのその他の情報

Question:

電動アシスト自転車を使えば競輪選手に勝てる?

Answer:

ある程度きつくて長い坂だと、競輪用の自転車に乗った競輪選手に、電動アシストが勝つ可能性はありますね。
キツくても短い坂だと、競輪選手は助走からの勢いだけで登り切っちゃう可能性があります(競輪学校でそういう練習はしてきていますし)。
ただし、電動アシストのパワーは、時速10km/h以下で人力の200%、つまり、人力だけの時の3倍の力ですから、競輪選手の3分の1以下の力の人だと、アシストされても勝てない、という事も考えられます。

平地では、他の方の回答にもありますように、24km/hでアシストがカットされてしまう電動アシストでは、自力で競輪選手並みのスピードを出せる人でない限り、勝つ事はできないでしょう。

なお、上記は一般に市販されている電動アシスト自転車の場合限定です。
ピスト競技のケイリンの先導用に作られた『ヤマハ・ケイリンPAS』だと、アシストが確か60km/hくらいまで効いたハズですので、スタートから一気に先行で行けば、競輪選手に勝てる可能性はあります。
短距離のスプリント勝負になると、競輪選手の最高速は80km/hにも到達しますので、結局は自力で80km/h出せる人でないと勝てません。
ですので、スタート直後から一気に60km/hで逃げて、そのまま逃げ切ってしまうか、後ろに付かれたとしても、そこからラストのもがき脚を残させないくらいに引っ張りまわしてやる、という作戦しかないと思います。

【追記】
>sikoku20062000さん

俺がやるのは勘弁してくれー。
登りはムチャクチャ弱いんだよー。
でも、昔ジャパンカップを観戦に行った時、集団からちぎれた競輪選手(もちろんロードレーサーに乗っている)を、私服+スニーカー+MTBで抜いたよ(笑)


 

関連商品