メインコンテンツ


ブロックダイナモライト・ハブランプホルダーなどが取り付け可能。フロントフォーク裏のネジ穴があるモデル。※取り付け可能モデル:フロントフォーク裏のネジ穴があるモデル高性能スポーツブランドこのブランドは☆コーダーブルーム☆ニューコンセプトスタッフが自分の乗りたい自転車をコーディネイト☆☆☆ オプション パーツ ☆☆☆[当店の自転車]専門プロの自転車安全組立整備士がシッカリ対応!到着してすぐ乗れる【完全組立発送】です。 ⇒ 発送・お届けなどご不安な点はお気軽にお問い合わせ下さい!

2010 Khodaa Bloomライトブラケットコーダーブルーム

   

コーダーブルーム 2010のその他の情報

Question:

どっちの方がいいですか?

http://corratec.globeride.co.jp/road/dolomiti.html

http://khodaa-bloom.com/2011/farna/327-farnas3

クロスかロードで悩んでいるのですが夏に沼津から東京(246号)を自転車で走る予定です
どちらの方がスピードと体力を長く維持できますか?
回答をお願いします。

Answer:

その目的であればロードですね。
ロードはそもそも、長距離を速く走る為に作られ、発展してきた車種ですから。

この2台で比較すると、コーダーブルームの方は、リヤが8速なのに対して、コラテックの方は9速です。
さらにフラットバーとドロップバーの違いで、コラテックの方が長距離は楽でしょう。

単純に価格だけで比較するなら、コーダーブルームのFARNA S1というロードバイクが10万5000円でありますね。
これはメインコンポがシマノ・ティアグラになるので、コラテック・ドロミテのソラよりも1グレード上です。
ただ、その代わりフロントフォークがアルミになってしまいますので、長距離での疲労の面などを考えるとちょっと不安です(ドロミテはカーボンフォーク)。
コンポを取るかフロントフォークを取るか、って感じです。

当然ながら、候補に挙げられているFARNA S3もアルミフォーク、それもストレート形状のフォーク(曲げフォークに較べてパワーロスは少ない代わりに衝撃の吸収が悪い)なので、そこも考えると、ますますコラテック・ドロミテの方が長距離向きなんじゃないかと思います。


 

これが人気